-
2025.04.247/20(日) 直前講義2
【ユーザー限定企画】 受験生が迷いやすい知識や,キーとなる過去問(×問中心)をピックアップし,講義形式で問題文のフォーカスや、知識の引き出し方等を確認していきます.※1から理解を深める講義ではありません.また,試験日の過ごし方や,戦うためのアドバイス等を交えてお話しいたします.「直前,何をやったら良いかわからない」「一…
-
2025.04.247/19(土) 直前講義1
【ユーザー限定企画】 受験生が迷いやすい知識や,キーとなる過去問(×問中心)をピックアップし,講義形式で問題文のフォーカスや、知識の引き出し方等を確認していきます.※1から理解を深める講義ではありません.また,試験日の過ごし方や,戦うためのアドバイス等を交えてお話しいたします.「直前,何をやったら良いかわからない」「一…
-
2025.04.246/21(土) 計画 建築作品
こちらのオンライン講義はイベント(外部の受験生も参加可能)となります.ユーザーの皆様は,こちらのページ下段より,ウェビナー登録してご参加ください. 尚,開催後,講義の収録動画を一定の期間,動画ライブラリーで「一般公開」します.LIVE参加できない方は,後日,ライブラリーにてご視聴ください. 近年の学科本試験の計画科目で…
-
2025.04.20学科一発逆転模試 × セミナーについて
一級建築士試験対策、教育的ウラ指導主催「学科一発逆転模試 × セミナー(通称:ウラ模試)」を開催します。 合格ロケットでは、例年、総仕上げの位置づけとして、この「模試 × セミナー」の活用を推奨しています。 全2回の「問題集のダウンロード」は無料です。ご登録の上、アタックしてみてください。 全2回の「解説集のダウン…
-
2025.04.20建築史まとめ
一級建築士学科試験で点数を稼ぐことに特化した建築史のぶっちゃけ解説です.詳細は史実と異なる場合がありますが,一級建築士学科試験で点数は稼げます.(教育的ウラ指導ブログ) ■西洋建築史 「西洋建築史のぶっちゃけ解説動画(計5本)」は【こちら】 「西洋建築史のウラ指導(まとめ記事)」は【こちら】 ■日本建築史 Youtub…
-
2025.04.145/11(日) 施工7 耐震改修工事
耐震改修工事について,抑えておくポイントを徹底解説します. ■当日のスケジュール担当講師:槙田(教育的ウラ指導)10:00~12:00 「耐震改修工事」適宜、休憩をはさみます ■関連のインプットのコツ・「耐震改修工事」は【こちら】 ■準備:施工 解説集「22.耐震改修工事」 アプリの「ダウンロード」-「印刷物教材」の電…
-
2025.04.13モチベーションアップ交流会
受付を終了しました 昨年,合格ロケットで学科試験に合格された方々(4名)をお招きし,この時期にどんな勉強をされていたか,ここから本試験日までどのように勉強すれば効果的かをアドバイスしていただくイベントをオンライン開催します.(参加無料・要申込) ■当日のスケジュール担当講師:荘司(教育的ウラ指導) 5月10日(土) 2…
-
2025.04.12建築物省エネ法の改正対応セミナー
受付を終了しました 令和7年試験の適用法令について「脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律(略)」に基づく法令の規定(建築基準法6条,法20条関係や、建築物省エネ法が含まれます)は、令和7年4月1日時点において施行されているものが対象となります。 これまでのオン…
-
2025.04.10法規 演習3
オンライン講義関連の演習問題を動画ライブラリーに公開します。 演習は、動画ライブラリーのコンテンツの一部です 動画コンテンツ「演習」の主旨・要領は,【こちら】 題材は,近年のウラ模試(教育的ウラ指導主催:一発逆転模試)からの抜粋です.動画では,受験生の「解き方事例」を見ながら,引き出し方や判断について解説を加えていきま…
-
2025.04.07施工-動画3 防水工事,外装・塗装工事
こちらは、過去に開催されたオンライン講義の告知ページです。 防水工事,外装・塗装工事について,抑えておくポイントを徹底解説します. ■当日のスケジュール担当講師:槙田(教育的ウラ指導)10:00~12:00 防水工事,外装・塗装工事適宜、休憩をはさみます ■関連のインプットのコツ ・「防水工事」は【こちら】 ・「外装・…
-
2025.04.034/27(日) 施工6 鉄骨工事
鉄骨工事について,溶接や高力ボルト接合,建て方精度の許容差などの覚えにくい数値がたくさん出てくる部分についても押さえておくポイントを徹底解説します. ■当日のスケジュール担当講師:槙田(教育的ウラ指導)10:00~12:00 鉄骨工事適宜、休憩をはさみます ■関連のインプットのコツ ・「鉄骨工事」は【こちら】 ■準備:…
-
2025.04.024/23(水) 施工5 プレキャストコンクリート
プレキャストコンクリート について,おさえておくポイントを徹底解説します.プレキャストコンクリート工事の特徴や在来コンクリート工事との違い等について整理して覚えましょう. ■当日のスケジュール担当講師:槙田(教育的ウラ指導)20:30~22:00 プレキャストコンクリート適宜、休憩をはさみます ■関連のインプットのコ…
-
2025.04.024/20(日) 法規9 既存不適格・用途変更
条文も出題も難解な「既存不適格・用途変更」ですが,ポイントを整理すれば,出題の意図にフォーカスできるようになります. 担当講師:有本(教育的ウラ指導)10:00~12:00 「既存不適格・用途変更」適宜、休憩をはさみます ■関連のインプットのコツは,【こちら】 ■準備 ・書籍「2025年版 法規のウラ指導」p101~1…
-
2025.04.024/13(日) 施工4 地業工事
地業工事について,施工科目として出題されている側面からおさえておくポイントを徹底解説します. ■当日のスケジュール担当講師:槙田(教育的ウラ指導)10:00~12:00 「地業工事」適宜、休憩をはさみます ■関連のインプットのコツ・「13.地業工事」は,【こちら】 ■準備:施工 解説集「13.地業工事」 アプリの「ダ…
-
2025.04.01法規-動画3 都計法ほか
こちらは、過去に開催されたオンライン講義の告知ページです。 本試験の後半は時間が無くなり焦って失点しがち。基準法以外の法令で確実に得点を伸ばしていきましょう。 午後は、近年の法改正のうち本試験に絡みそうな規定について、解説してまいります。 ■当日のスケジュール担当講師:有本(教育的ウラ指導))10:00~12:00 地…
-
2025.03.274/9(水) 法規8 建築士法
「建築士法」は、例年、3問以上出題される重要項目。要点を整理して、問題文のポイントに着目できるよう仕上げていきましょう。 ■当日のスケジュール担当講師:有本(教育的ウラ指導)20:30~22:00 建築士法適宜、休憩をはさみます ■関連のインプットのコツは,【こちら】 ■関連のサイト: ○一級建築士免許申請書(日本建築…
-
2025.03.274/6(日) 法規 防火地域,道路
「防火地域・準防火地域」「道路」について,出題者が聞いている事を読み取り、条文の構成イメージから解答するコツをお伝えします。 ■当日のスケジュール担当講師:有本(教育的ウラ指導)10:00~12:00 防火地域,道路適宜,休憩をはさみます ■関連の知識 ・「防火地域」のインプットのコツは,【こちら】 ■関連のサイ…
-
2025.03.26法規 演習2
オンライン講義関連の演習問題を動画ライブラリーに公開します。 演習は、動画ライブラリーのコンテンツの一部です 動画コンテンツ「演習」の主旨・要領は,【こちら】 題材は,近年のウラ模試(教育的ウラ指導主催:一発逆転模試)からの抜粋です.動画では,受験生の「解き方事例」を見ながら,引き出し方や判断について解説を加えていきま…
-
2025.03.26法規 演習1
オンライン講義関連の演習問題を動画ライブラリーに公開します。 演習は、動画ライブラリーのコンテンツの一部です 動画コンテンツ「演習」の主旨・要領は,【こちら】 題材は,近年のウラ模試(教育的ウラ指導主催:一発逆転模試)からの抜粋です.動画では,受験生の「解き方事例」を見ながら,引き出し方や判断について解説を加えていきま…
-
2025.03.244/2(水) 施工3 地盤調査と土工事・山留工事
施工科目で出題されている地盤調査と土工事・山留工事を整理して覚えましょう. ■当日のスケジュール担当講師:槙田(教育的ウラ指導)20:30~22:00 地盤調査と土工事・山留工事 ■インプットのコツ 11.地盤調査は【こちら】 12.土工事・山留工事は【こちら】 ■準備:施工 解説集「11.地盤調査」「12.土工事・…