-
2025.07.06力学-動画3 崩壊荷重、固有周期
過去のオンライン講義の一部を、所定の期間「一般公開」とします 「崩壊荷重」「固有周期」について,基本事項を踏まえつつ,分かりづらい部分をピンポイント解説していきます.ある程度のパターンしかないパターン問題ですので,着眼点をお伝えします. ■当日のスケジュール担当講師:槙田(教育的ウラ指導)10:00~12:00 崩壊荷…
-
2025.07.05力学-動画2 応力度、全塑性モーメント、層間変位
過去のオンライン講義の一部を、所定の期間「一般公開」とします 「応力度、全塑性モーメント、層間変位」について,基本事項を踏まえつつ,分かりづらい部分をピンポイント解説していきます.連立方程式の計算が苦手な人の対処法のコツもお伝えします. ■当日のスケジュール担当講師:槙田(教育的ウラ指導)10:00~12:00 応…
-
2025.07.04力学 動画1 静定・不静定、断面の性質
過去のオンライン講義の一部を、所定の期間「一般公開」とします 静定・不静定構造物及び断面の性質に関する過去問題の解き方のポイントを分かりやすく説明します.動画ライブラリーで公開されている「数学の基礎知識の1本目(面積の求め方や平方根,比)と2本目(支点反力の計算方法)」と,力学-基礎で学習する曲げモーメント図の描き方等…
-
2025.07.02構造力学-補足 項目別一覧表
過去のオンライン講義の一部を、所定の期間「一般公開」とします 項目別分類一覧表 過去20年分の構造計算問題を項目別、解き方別に分類した表です。
-
2025.06.10施工-動画10 防水工事,外装・塗装工事
こちらは、過去に開催されたオンライン講義の告知ページです。 防水工事,外装・塗装工事について,抑えておくポイントを徹底解説します. ■当日のスケジュール担当講師:槙田(教育的ウラ指導)10:00~12:00 防水工事,外装・塗装工事適宜、休憩をはさみます ■関連のインプットのコツ ・「防水工事」は【こちら】 ・「外装・…
-
2025.06.09施工-動画9 耐震改修工事
耐震改修工事について,抑えておくポイントを徹底解説します. ■当日のスケジュール担当講師:槙田(教育的ウラ指導)10:00~12:00 「耐震改修工事」適宜、休憩をはさみます ■関連のインプットのコツ・「耐震改修工事」は【こちら】 ■準備:施工 解説集「22.耐震改修工事」 アプリの「ダウンロード」-「印刷物教材」の電…
-
2025.06.08施工-動画8 鉄骨工事
鉄骨工事について,溶接や高力ボルト接合,建て方精度の許容差などの覚えにくい数値がたくさん出てくる部分についても押さえておくポイントを徹底解説します. ■当日のスケジュール担当講師:槙田(教育的ウラ指導)10:00~12:00 鉄骨工事適宜、休憩をはさみます ■関連のインプットのコツ ・「鉄骨工事」は【こちら】 ■準備:…
-
2025.06.07施工-動画7 プレキャストコンクリート
プレキャストコンクリート について,おさえておくポイントを徹底解説します.プレキャストコンクリート工事の特徴や在来コンクリート工事との違い等について整理して覚えましょう. ■当日のスケジュール担当講師:槙田(教育的ウラ指導)20:30~22:00 プレキャストコンクリート適宜、休憩をはさみます ■関連のインプットのコ…
-
2025.06.06施工-動画6 地業工事
地業工事について,施工科目として出題されている側面からおさえておくポイントを徹底解説します. ■当日のスケジュール担当講師:槙田(教育的ウラ指導)10:00~12:00 「地業工事」適宜、休憩をはさみます ■関連のインプットのコツ・「13.地業工事」は,【こちら】 ■準備:施工 解説集「13.地業工事」 アプリの「ダ…
-
2025.06.05施工-動画5 地盤調査と土工事・山留工事
施工科目で出題されている地盤調査と土工事・山留工事を整理して覚えましょう. ■当日のスケジュール担当講師:槙田(教育的ウラ指導)20:30~22:00 地盤調査と土工事・山留工事 ■インプットのコツ 11.地盤調査は【こちら】 12.土工事・山留工事は【こちら】 ■準備:施工 解説集「11.地盤調査」「12.土工事・…
-
2025.06.04施工-動画4 鉄筋工事
鉄筋工事について,抑えておくポイントを徹底解説します. ■当日のスケジュール担当講師:槙田(教育的ウラ指導)10:00~12:00 「鉄筋工事」適宜、休憩をはさみます ■関連のインプットのコツ・「4.鉄筋工事」は,【こちら】 ■準備:施工 解説集「4.鉄筋工事」 アプリの「ダウンロード」-「印刷物教材」の電子ブック「…
-
2025.06.03施工-動画3 届出書類
こちらは、過去に開催されたオンライン講義の告知ページです。 届出書類について,抑えておくポイントを徹底解説します.大量の内容を暗記する効果的な方法をお伝えします. ■関連のインプットのコツ ・「03.届出」は,【こちら】
-
2025.06.02施工-動画2 コンクリート工事
コンクリート工事について,施工科目として出題される側面から抑えておくポイントを徹底解説します. ■当日のスケジュール担当講師:槙田(教育的ウラ指導)10:00~12:00 「コンクリート工事」適宜、休憩をはさみます ■関連のインプットのコツ ・「コンクリート工事」は【こちら】 ■準備:施工 解説集「05.コンクリート工…
-
2025.06.01施工-動画1 現場管理
こちらは、過去に開催されたオンライン講義の告知ページです。 現場管理・材料管理について,おさえておくポイントを徹底解説します.各項目で出題されている材料管理方法についてまとめて整理して覚えましょう. ■関連のインプットのコツ・「02.現場管理」は,【こちら】
-
2025.05.30計画-動画1 建築作品
こちらのオンライン講義はイベント(外部の受験生も参加可能)となります.ユーザーの皆様は,こちらのページ下段より,ウェビナー登録してご参加ください. 近年の学科本試験の計画科目では,建築作品で1点でも多く点数を稼げるかどうかで合否の命運が決まってしまいます.今年も同様の出題傾向が予想されるため,建築作品で点数を稼げるよう…
-
2025.05.29建築史まとめ
一級建築士学科試験で点数を稼ぐことに特化した建築史のぶっちゃけ解説です.詳細は史実と異なる場合がありますが,一級建築士学科試験で点数は稼げます.(教育的ウラ指導ブログ) ■西洋建築史 「西洋建築史のぶっちゃけ解説動画(計5本)」は【こちら】 「西洋建築史のウラ指導(まとめ記事)」は【こちら】 ■日本建築史 Youtub…
-
2025.05.12法規-動画12 既存不適格・用途変更
条文も出題も難解な「既存不適格・用途変更」ですが,ポイントを整理すれば,出題の意図にフォーカスできるようになります. 担当講師:有本(教育的ウラ指導)10:00~12:00 「既存不適格・用途変更」適宜、休憩をはさみます ■関連のインプットのコツは,【こちら】 ■準備 ・書籍「2025年版 法規のウラ指導」p101~1…
-
2025.05.11法規-動画11 都計法ほか
こちらは、過去に開催されたオンライン講義の告知ページです。 本試験の後半は時間が無くなり焦って失点しがち。基準法以外の法令で確実に得点を伸ばしていきましょう。 午後は、近年の法改正のうち本試験に絡みそうな規定について、解説してまいります。 ■当日のスケジュール担当講師:有本(教育的ウラ指導))10:00~12:00 地…
-
2025.05.10法規-動画10 建築士法
「建築士法」は、例年、3問以上出題される重要項目。要点を整理して、問題文のポイントに着目できるよう仕上げていきましょう。 ■当日のスケジュール担当講師:有本(教育的ウラ指導)20:30~22:00 建築士法適宜、休憩をはさみます ■関連のインプットのコツは,【こちら】 ■関連のサイト: ○一級建築士免許申請書(日本建築…
-
2025.05.09法規-動画9 防火地域,道路
「防火地域・準防火地域」「道路」について,出題者が聞いている事を読み取り、条文の構成イメージから解答するコツをお伝えします。 ■当日のスケジュール担当講師:有本(教育的ウラ指導)10:00~12:00 防火地域,道路適宜,休憩をはさみます ■関連の知識 ・「防火地域」のインプットのコツは,【こちら】 ■関連のサイ…