最前線ニュース

Search最前線ニュース検索

2025.08.19 勉強法・活用法

ユーザーアンケートで頂いた声_その19

■【ユーザーアンケートで頂いた声_その19】
合格ロケットを積極的にご利用頂いたユーザーの方々にご協力いただき,アンケート(4つの質問)を実施しました.その内,今後の学科受験生に役立つ内容を,いくつか紹介いたします.
 
質問1.合格ロケットで、試験対策として特に役立った(よく利用した)アプリの機能を教えてください
 
学習進捗度(科目・項目別), 学習履歴(カレンダー), 学習計画(1巡達成目標), 週間学習量, 再出題設定, 検索 [キーワード, 理解度, 付箋, ×問]

質問2.合格ロケットで、試験対策として特に役立った(よく利用した)コンテンツを教えてください
 
オンライン講義(LIVE), 動画ライブラリー, 音声教材, 電子ブック(印刷物教材), ウラ模試(教育的ウラ指導主催)
 
質問3.合格ロケットで試験勉強・対策を行った感想を教えてください.
 
資格学校のように与えられた課題をこなすのではなく、自分でマネジメントしていかなければならないのは始めどうすればいいのか悩みました。あの時の学習計画の立て方は失敗・成功だったというのがたくさんあります。ですが、結果的にこれが自分の置かれている状況を把握するのにとても役立ったと思います。自分自身のマネジメントというのは製図試験で特に本領発揮するだろうと思いましたので、学科試験の勉強をしながら製図試験にむけての訓練にもつながると思いました。受け身で行う学習は記憶から抜けていくのも早いので、自分で積極的に動いていく合格ロケットの学習方法は私にとても合っていました

 
質問4.今年の学科試験を受験してみて,アナタにとって最適な勉強方法とはどんな内容だと思いましたか?
 
一度受験をしたことがあったので、1巡目で理解できていないことをあぶりだし、そこを攻略していくのはとても合理的でした。20年分の問題に触れられるのも、市販教材によくある数年分の四択ではカバーしきれない問題数なので助かりました。1問1答を2巡したら、あとは4択で本番を想定した解き方の練習をして成功だったと思います。「急がば回れ」と思いながらいつも勉強していたので、理解を深めるために時間をかけるべきところはかける、逆に深追い厳禁な部分はさっと通るくらいで切り捨てる勇気も必要と思っていました。実際、試験ではその切り捨てる勇気は役に立ったと思います。

Relation関連ニュース