2025.08.18
勉強法・活用法
学科試験で1点ゲット!その1
■【学科試験で1点ゲット!その1】
令和7年度学科試験において、事前の講義により得点に繋がった事例を紹介します。
【令和7年本試験・環境設備No.11-3】
デシカント空調機の再生コイルは,デシカントローターの再生のために冷却を行うものであり,井水や地下水を利用して冷却することで,省エネルギー化が図れる.
【解答】×
(令和7年ウラ模試1 セミナーより)
【ウラ模試1 環境設備No.12-4】
デシカント空調は,シリカゲル等の吸湿材をローター状にし,その半分に湿った空気を通すことで吸湿材が水分を吸着し,回転により,もう半分に移動し,冷却した還気を通すことで,吸着材の水分を放出する.
【解説】
デシカント空調は,潜熱を効率よく除去することが可能なため,潜熱と顕熱とを分離処理する空調システムに利用できる.デシカントとはシリカゲル等の吸湿材をいう.これをローター状にし,その半分に湿った空気を通すことで吸湿材が水分を吸着する.水分を吸着した吸着材は回転により,もう半分に移動し,冷凍機の排熱などで加熱した還気を通すことで,吸着材の水分を放出する.問題文は「冷却した還気」とあるため誤り.

【解答】
×
Relation関連ニュース
-
2025.08.19 勉強法・活用法学科試験で1点ゲット!その2
■【学科試験で1点ゲット!その2】 令和7年度学科試験において、事前の講義により得点に繋がった事例を紹介します。 【令和7年本試験・環境設備No.20-4】「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律」の住宅の省エネルギー基準における外皮性能基準では,外皮平均熱貫流率及び暖房期の平均日射熱取得率を地域区分別に規定…
-
2025.08.12 事務連絡今後の学習方針がわかる!検証講習会(全4回)
■【今後の学習方針がわかる!検証講習会(全4回)】 例年、学科合否発表の後で、その年度の「学科試験 検証講習会」を開催しています。今年は9/7(日)から9/28(日)の4週に渡り開催します。「検証講習会」とは、どんなものでしょうか? 企画の開催主旨を説明いたします。 Q.試験を振り返るのって、どんな意味があるの? A.…