合格者の声_まとめ
最適な勉強法は十人十色.バックボーンも違えば,得意・不得意も違うのだから進捗のスピードや,取り組み方も各自で違うのは当たり前.ただし,それは「我流で構わない」という意味ではなく「合格へのプロセスは多様である」ということです.
合格ロケットでは,前年の学科試験に合格ロケットで合格された受験生をお招きし、オンラインの座談会を開催しています。具体的な勉強法や取り組みについて、学科受験当時の学習記録を元にインタビュー形式でお伺いしました。その収録動画の一部(各5分程度)を紹介します。
座談会の様子
○ あんじぇらさんの勉強法(11月座談会より)
○ シーサーさんの勉強法(12月座談会より)
○ チロルさんの勉強法(1月座談会より)
前年度合格者アンケート回答の一部を紹介します.先人達が通った道標をヒントに、ご自身の勉強法を確立してください.
【合格者の声_その1】
・アプリと講義で勉強を習慣化
詳しくは,コチラ
【合格者の声_その2】
・自分なりのスケジュールを実行
詳しくは,コチラ
【合格者の声_その3】
・使いこなす感覚が自信になる
詳しくは,コチラ
【合格者の声_その4】
・平日の目標を週末で調整する
詳しくは,コチラ
【合格者の声_その5】
・一巡目から深追いしない
詳しくは,コチラ
【合格者の声_その6】
・苦手の問題を抽出して繰り返し解いて克服
詳しくは,コチラ
【合格者の声_その7】
・自分のやっている事を信じられるかどうか
詳しくは,コチラ
【合格者の声_その8】
・一日ひとつの事を理解してアウトプット練習
詳しくは,コチラ
【合格者の声_その9】
・結局は過去問で決まる。最初の仕分けが重要
詳しくは,コチラ
【合格者の声_その10】
・思い出しやすさ、暗記のしやすさを意識する
詳しくは,コチラ
【合格者の声_その11】
・毎日少しずつでもいいからアプリに触れる
詳しくは,コチラ
【合格者の声_その12】
・丸暗記ではなく芋づる式に勉強する
詳しくは,コチラ
【合格者の声_その13】
・机の前の勉強と、隙間時間の勉強を明確に区分
詳しくは,コチラ
【合格者の声_その14】
・日々の勉強のリズムをルーティンにする
詳しくは,コチラ
【合格者の声_その15】
・やった事・出来るようになった事を見える化する
詳しくは,コチラ
【合格者の声_その16】
・1巡完了に向けてやるべき事・密度を考える
詳しくは,コチラ
【合格者の声_その17】
・とりこぼしを減らすための対策・工夫を考える
詳しくは,コチラ
【合格者の声_その18】
・常に修正しながら全体コントロールを意識
詳しくは,コチラ
【合格者の声_その19】
・まず過去問10年に絞って取り組む
詳しくは,コチラ
【合格者の声_その20】
・試験対策に集中。日々の達成感を大切に
詳しくは,コチラ
この他にも,多くの合格者の声を頂きました.ありがとうございました.
合格ロケットは「ある受験生の発信が,他の受験生における合格へのヒントとなる」そういう環境づくりを目指しています.
