最前線ニュース

Search最前線ニュース検索

2024.02.01 事務連絡

1月イベントの報告

1月28日(日)に、LIVE講義「設備3+座談会」を開催しました。

通常のLIVE講義は、日曜朝や平日夜に、90分~120分を1コマで開催しますが、イベントは10:00~14:00に「1コマ+α」の開催となります。次回のイベントは、2/18(日)開催予定です。

座談会では、毎回ゲストをお招きし、一級建築士試験に関する様々な話題を参加頂いた皆様と共有します。刺激を受ける事、間違いなしです。
「11月・12月・1月」は、令和5年度 学科試験に合格された受験生にお越し頂き、主に、学習スタートから合格するまでの準備・実践について、インタビュー形式で進行します。

■ 第3回は「うず丸」さんにお越しいただきました。
談話の中から「秘訣はハードルを下げること」について一部紹介いたします。(VIMEO動画 約7分)

「座談会」についてのご感想や、合格者に聞いてみたい事等を教えてください.

・自分に生かせる部分はどこかなと思いながら聞いていました。トップランナーの話が一番印象に残りました。そこが受かるゾーンということで。
 
・ギリギリ合格された方でもしっかひと戦略を練って学習している事が分かった。一級建築士試験は甘くないんだなと再認識した。
 
・座談会はどれも本当に聴きごたえがあり得る物が多いです。結局は自分でやって、迷ってやっと自分に都合の良い方法に辿りつくのだな、と思います。
 
・うず丸さんのお話を聞いて、ハードルの下げてでも巡回する事を優先していく方が後々に繋がっていくんだなと感じました。特に法規は1巡目は音読のみと言う事だったので、私も法規は苦手な分野で全然進んでいない状態なので、参考にしたいと思います。一回で完璧にするのではなく、何度も繰り返す事で完璧に限りなく近づくと解釈しました。
 
・話をしてくださった合格者さんは残業と育児もこなしながら勉強されていて、私はまだまだだな、と思いました。
 
・うず丸さんのお人柄が出て、とても参考にさせて頂きました。今年は私も続きたいと感じました。
 
・うずまるさんのお話とても参考になりました。毎日残業もあり平日の勉強時間を確保するのに必死ですが、移動中もアプリで解いています。私も法規が中々進まないので、法規の勉強の仕方とても参考になりました。
 
・現在、全く進んでいませんが、これから取り組みたいと思います。
 
・自分は製図角落ちからの学科受験なので、前年度に角落ち受験者がいれば、スケジュール等を教えて頂きたいです。過去の角落ち受験者等の記事は拝見しました。
 
・自分のやる気、継続スイッチを探したい
 
・完璧になり過ぎず目標は達成することを意識する大切さが知れました。
 
・1日のスケジュール、この時期にやっておいた方が良かったことを聞けて良かった。合格者の人達は、他の人を参考に実践したことや実践する中で自分に合うようにカスタマイズしたことがあると思うので、それを聞きたい。
 
・アウトプット図のトレーニングということをおっしゃっていてとても参考になりました。インプットとアウトプットの重要性を認識しました。今後聞きたいことは不安になった時や、メンタルが落ちた時の対処をどうされていたかを伺いたいです。
 
・20年分の理解が重要だとはわかっているのですが、網羅できずにこの科目だけ10年分、5年分だけ勉強した科目などありますか?
 
・1週目完了後の各科目の解像度は大体何%くらいでしたか?
 
・毎回タイプの違う合格者の話が聞けるので為になります。
 


・関連のブログは【こちら】