今後の学習方針がわかる!検証講習会(全4回)
受付を終了しました
■【今後の学習方針がわかる!検証講習会(全4回)】
例年、学科合否発表の後で、その年度の「学科試験 検証講習会」を開催しています。今年は9/8(日)から9/29(日)の4週に渡り開催します。「検証講習会」とは、どんなものでしょうか? 企画の開催主旨を説明いたします。
A.試験直前の模試は何度も復習するのに、試験を復習する受験生は少数です。しかし、本気度MAXで挑んだ本試験の検証は、どんな模試よりも得られるものが大きいのです。
間違えた問題の確認(答え合わせや知識の確認)では意味がありません。「その問題文をどう読んで、何をイメージして、どんな判断をしたのか」そのアプローチを振り返ることで、自分のアウトプットが、どのどんなレベルの理解度に基づいていたか「自分自身の検証」であること。それは、これから始まる学習で「何に気を付けてインプットし、どう整理していけば良いか」を探ることに繋がります。未受験の方にも、最初に聞いておいて貰いたい内容です。
Q.検証講習会では「問題・解説」以外に、何がわかるの?
A.大きく2つあります。
1つは、各問題の選択枝ごとの「解答分布(正答率)と過去の類似問題(当日配布資料)」を照合する事で出題側から要求されるアウトプットのレベルがわかります。本試験の全125問は出題者によって起伏(難易度)が設定されています。この資格試験は「知識量」を軸に対策を講じると、とんでもない勉強量が必要となりますが、実際にはそうではありません。4択全て新問でも「常識的な判断・過去問の出題方法による推理」で正答できる問題が多くあります。一方で、過去の類似問題でも「仕掛け方・問い方」が変わっただけで、スルーしやすくなったり、別の事を考え始めたりします。
もう1つは「解き方」です。合格ロケットで学科合格した受験生に提供して頂いたデータを共有して講義を進めてまいります。どんなことをイメージしながら、出題意図を読み取って解答しているのかが伝わります。正答した問題だけではなく、ミスした瞬間も克明に記録されています。他の受験生の解き方から学ぶ貴重な機会となりますので、自分の解き方と比較してみてください。この取り組みを実践していいるのは合格ロケットだけです。
Q.直近の本試験は、一番最後に模擬として取っておきたいのですが
A.最初に、直近の本試験を分析・研究して、今後の学習方針を組み立てる事が、試験対策の王道です。「令和○年度の問題を解いてみたら高得点だった」とか、「模試や小テストで全然ダメだった」等は、関係ありません。難易度設定はそれぞれ異なりますし、偶然の正解や、うっかりミスもあるため点数で「理解度」は測れません。別の評価が必要です。それが「上手な解き方」と「とりこぼし」です。この2つについても講義でお伝えしてまいります。
Q.どうすれば「検証講習会(オンライン)」に参加できますか?
次の2つがあります。
【A】合格ロケット2025のユーザー(9月4日より販売開始)の場合
・アプリのトップ画面「オンライン講義」よりアクセスしてください。
・当日配布資料は、開催前の金曜日に該当の「科目ページ」に公開しますのでDLしてください。
・各回ウェビナーにてLIVE参加が可能です。講義の収録動画は、動画ライブラリー「一般公開(無料)」で10月末まで視聴可能です。
【B】非ユーザー(未購入者)の場合
・「講習会」の9月イベントからお申込みください(無料)。【こちら】
・登録完了しますと「参加者専用ページ」のURLをメールでお知らせします。
・当日配布資料は、開催前の金曜日に「参加者専用ページ」に公開しますのでDLしてください。
・各回ウェビナーにて、LIVE参加が可能です。
10月から本格スタートする「LIVE講義」の進め方を知る上でも是非ご参加ください。