最前線ニュース

Search最前線ニュース検索

2025.02.14 事務連絡

法改正対応について

・かねてよりお知らせしておりました通り令和7年4月施行される法改正 ]に対応したアプリ・電子ブックの問題コードや、解説集の更新(バージョンアップ)を実施しました。[2月3日]

・ロケットユーザー向け追加オプション[ 印刷物教材販売 ]を再開しました[2月14日]

・アプリ内で該当する問題コードの解説の最後に「★令和7年4月法改正対応」の一文を追記しました(図問題につきましては、該当の更新箇所を太字で記載しています)。アプリ検索画面で「★」をキーワード検索すると、該当の問題コード(計75件)にヒットします。[3月29日]

※アプリは自動的にアップデートされますが、更新されていない場合は[ メンテナンスのお知らせ ]をご参照ください。

=== 目次 ===

■ 更新箇所について

■ 試験対策のポイント解説(オンライン講義)

■ 令和7年4月施行の条文について


■ 新旧の更新情報について

・アプリトップ画面の「ダウンロード」→「印刷物教材PDF」のページ下段に「教材訂正情報」があります。

・法規、構造科目に関して「更新表(新旧)」「図問題」「解説集」を公開しています。

 

 

■ 試験対策のポイント解説

・主に「申請手続(法6条)」「法規×構造(法20条)」のオンライン講義と、「建築物省エネ法」の特別講義(5月上旬開催予定)で、ピックアップ問題を通して、試験対策に特化したポイントを解説してまいります。

 

■ 令和7年4月施行の条文について

現在、市販されている「令和7年版 法令集」は、令和7年1月1日に施行されている内容で構成されています。一部、巻末に期日以降に施行される条文を抜粋して掲載している法令集もありますが、いずれにしても令和7年4月施行される該当の条文については「追録版」が各出版社より配布されるようなので、各自、出版社のサイトで入手の時期や請求方法をご確認ください。

・TAC出版 【こちら】 ※3/31より(5/23まで)

・建築資料研究社(オレンジ本)【こちら】 ※4月上旬より

・総合資格学院(緑本)【こちら】 ※4月中旬より

※ 改正された条文を法令集に上書きする事で、試験会場でのトラブルの原因になる場合があります。「追録版」をご持参ください。

尚、改正前(3月まで)の条文 及び 法改正後(4月以降)の条文は、いずれも行政のサイト「e-Gov法令検索」で見る事ができます。【こちら】

「建築基準法」と「建築物省エネ法」でそれぞれ検索し、法と令の各ページにアクセスし、法改正履歴で「令和7年4月1日施行」を選択します(自動的に、その時点での最新法令が表示されます)。
 

 

Relation関連ニュース