Topicsトピックス
-
2025.08.01 事務連絡8・9月のスケジュール
■近日のスケジュール ◇ 早勉応援サービス 受付中(8/31まで) ◇ 動画ライブラリーの先行活用 9月まで継続 ◇ 本試験の解答分布・正答率に関する資料 公開中 ◇ とりこぼしチェッカー 公開中 ◇ 合格ロケット2026 9/3より販売開始 ◇ R07学科本試験 検証講習会(全4回) 9/7(日)より毎週(LIV…
-
2025.06.26 事務連絡早勉応援サービス(令和8年受験対策)について
■【早勉応援サービスについて】 7/4(金)17時頃~ 来年(令和8年)受験用。合格ロケットを初めてご利用頂く方が対象です。 手続きがうまく行かない、という場合は下段の「お問い合わせ」からロケット事務局までお知らせください。 次年度版、合格ロケット2026は、9月3日正午頃のリリース予定です。 来年(令和8年)の試験対…
-
2025.08.24 new 勉強法・活用法ロケットユーザーの勉強法まとめ
■【ロケットユーザーの勉強法_まとめ】合格ロケットには,決まったカリキュラムがありません.また「手短にコレだけやっておけば合格!」といった安易な考えはありません.「ツールの特性を理解し,工夫する意識を持つことで、より高い学習効果が生まれる」というのが開発コンセプトです. 合格ロケットを積極的にご利用頂いたユーザーの方々…
-
2025.08.24 new 事務連絡合格ロケットの活用法まとめ
合格ロケットのアプリ機能やコンテンツの活用法をまとめて紹介いたします。 開発コンセプトや特性を知ることで、効果は倍増します。
-
2025.08.23 new 勉強法・活用法アンケートで頂いた声_ご意見等
■【アンケートで頂いた声_ご意見等】 その他ご意見・ご要望なども頂いておりますので可能な範囲で回答させて頂きます。
-
2025.08.22 new 勉強法・活用法アンケートで頂いた声_リベンジ編
■【アンケートで頂いた声_リベンジ編】 一級建築士試験は、決して簡単な試験ではありません。「残念ながら結果を出せなかった」という受験生も多くいらっしゃいます。そんな中でも「自身の修正点を見出し、来年の糧にする」というご回答を紹介いたします。この視点を持つ事が、既に次への大きな1歩となっているという事を知ってください。「…
-
2025.08.21 new 勉強法・活用法学科試験で1点ゲット!その4
■【学科試験で1点ゲット!その4】 令和7年度学科試験において、事前の講義により得点に繋がった事例を紹介します。 【令和7年本試験・構造No.9-2】9cm角の木材の筋かいを入れた軸組の倍率(壁倍率)を3とし,9cm角の木材の筋かいをたすき掛けに入れた軸組の倍率(壁倍率)を5とした. 【解答】○ ※ この問題を…
-
2025.08.21 new 勉強法・活用法ユーザーアンケートで頂いた声_プラスα
■【ユーザーアンケートで頂いた声_プラスα】 他にも多くの回答を頂いておりますので紹介いたします(重複内容は省略)
-
2025.08.20 new 勉強法・活用法学科試験で1点ゲット!その3
■【学科試験で1点ゲット!その3】 令和7年度学科試験において、事前の講義により得点に繋がった事例を紹介します。 【令和7年本試験・法規No.30-1】「宅地造成及び特定盛土等規制法」に基づき,宅地造成等工事規制区域内において行われる切土であって,当該切土をした土地の部分に高さが3mの崖を生ずることとなる工事の許可…
-
2025.08.20 new 勉強法・活用法ユーザーアンケートで頂いた声_その20
■【ユーザーアンケートで頂いた声_その20】 合格ロケットを積極的にご利用頂いたユーザーの方々にご協力いただき,アンケート(4つの質問)を実施しました.その内,今後の学科受験生に役立つ内容を,いくつか紹介いたします. 質問1.合格ロケットで、試験対策として特に役立った(よく利用した)アプリの機能を教えてください. 学習…
-
2025.08.19 new 勉強法・活用法学科試験で1点ゲット!その2
■【学科試験で1点ゲット!その2】 令和7年度学科試験において、事前の講義により得点に繋がった事例を紹介します。 【令和7年本試験・環境設備No.20-4】「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律」の住宅の省エネルギー基準における外皮性能基準では,外皮平均熱貫流率及び暖房期の平均日射熱取得率を地域区分別に規定…
-
2025.08.19 new 勉強法・活用法ユーザーアンケートで頂いた声_その19
■【ユーザーアンケートで頂いた声_その19】 合格ロケットを積極的にご利用頂いたユーザーの方々にご協力いただき,アンケート(4つの質問)を実施しました.その内,今後の学科受験生に役立つ内容を,いくつか紹介いたします. 質問1.合格ロケットで、試験対策として特に役立った(よく利用した)アプリの機能を教えてください. 学習…
-
2025.08.18 new 勉強法・活用法学科試験で1点ゲット!その1
■【学科試験で1点ゲット!その1】 令和7年度学科試験において、事前の講義により得点に繋がった事例を紹介します。 【令和7年本試験・環境設備No.11-3】 デシカント空調機の再生コイルは,デシカントローターの再生のために冷却を行うものであり,井水や地下水を利用して冷却することで,省エネルギー化が図れる. 【解…
-
2025.08.18 new 勉強法・活用法ユーザーアンケートで頂いた声_その18
■【ユーザーアンケートで頂いた声_その18】 合格ロケットを積極的にご利用頂いたユーザーの方々にご協力いただき,アンケート(4つの質問)を実施しました.その内,今後の学科受験生に役立つ内容を,いくつか紹介いたします. 質問1.合格ロケットで、試験対策として特に役立った(よく利用した)アプリの機能を教えてください. 検索…
-
2025.08.17 勉強法・活用法ユーザーアンケートで頂いた声_その17
■【ユーザーアンケートで頂いた声_その17】 合格ロケットを積極的にご利用頂いたユーザーの方々にご協力いただき,アンケート(4つの質問)を実施しました.その内,今後の学科受験生に役立つ内容を,いくつか紹介いたします. 質問1.合格ロケットで、試験対策として特に役立った(よく利用した)アプリの機能を教えてください. 学習…
-
2025.08.16 勉強法・活用法ユーザーアンケートで頂いた声_その16
■【ユーザーアンケートで頂いた声_その16】 合格ロケットを積極的にご利用頂いたユーザーの方々にご協力いただき,アンケート(4つの質問)を実施しました.その内,今後の学科受験生に役立つ内容を,いくつか紹介いたします. 質問1.合格ロケットで、試験対策として特に役立った(よく利用した)アプリの機能を教えてください. 再出…
-
2025.08.15 勉強法・活用法ユーザーアンケートで頂いた声_その15
■【ユーザーアンケートで頂いた声_その15】 合格ロケットを積極的にご利用頂いたユーザーの方々にご協力いただき,アンケート(4つの質問)を実施しました.その内,今後の学科受験生に役立つ内容を,いくつか紹介いたします. 質問1.合格ロケットで、試験対策として特に役立った(よく利用した)アプリの機能を教えてください. 学習…
-
2025.08.14 勉強法・活用法ユーザーアンケートで頂いた声_その14
■【ユーザーアンケートで頂いた声_その14】 合格ロケットを積極的にご利用頂いたユーザーの方々にご協力いただき,アンケート(4つの質問)を実施しました.その内,今後の学科受験生に役立つ内容を,いくつか紹介いたします. 質問1.合格ロケットで、試験対策として特に役立った(よく利用した)アプリの機能を教えてください. 学習…
-
2025.08.13 勉強法・活用法ユーザーアンケートで頂いた声_その13
■【ユーザーアンケートで頂いた声_その13】 合格ロケットを積極的にご利用頂いたユーザーの方々にご協力いただき,アンケート(4つの質問)を実施しました.その内,今後の学科受験生に役立つ内容を,いくつか紹介いたします. 質問1.合格ロケットで、試験対策として特に役立った(よく利用した)アプリの機能を教えてください. 検索…
-
2025.08.12 事務連絡紹介割引キャンペーンについて
□【紹介割引キャンペーンについて】 合格ロケット2025ユーザー 及び 過去ユーザーの合格者(特定の個人)の皆様を対象として,キャンペーン期間中,お知り合いで「令和8年の学科試験を受験される方」に,「合格ロケット2026(又は早勉応援サービス)」をご紹介頂き,ご購入まで至った場合,新規購入を 10%割引にて販売させて頂…
-
2025.08.12 事務連絡今後の学習方針がわかる!検証講習会(全4回)
■【今後の学習方針がわかる!検証講習会(全4回)】 例年、学科合否発表の後で、その年度の「学科試験 検証講習会」を開催しています。今年は9/7(日)から9/28(日)の4週に渡り開催します。「検証講習会」とは、どんなものでしょうか? 企画の開催主旨を説明いたします。 Q.試験を振り返るのって、どんな意味があるの? A.…
-
2025.08.12 勉強法・活用法ユーザーアンケートで頂いた声_その12
■【ユーザーアンケートで頂いた声_その12】 合格ロケットを積極的にご利用頂いたユーザーの方々にご協力いただき,アンケート(4つの質問)を実施しました.その内,今後の学科受験生に役立つ内容を,いくつか紹介いたします. 質問1.合格ロケットで、試験対策として特に役立った(よく利用した)アプリの機能を教えてください. 学習…