-
2022.11.04 勉強法・活用法検証講習会(全4回)を開催しました
11月より、合格ロケット2023のオンライン講義が本格的にスタートします。それに先立ち、10月の日曜日午前中に「検証講習会(全4回)」を行いました。本試験問題をただ詳細に解説するのではなく、実際の受験生の解き方事例を見ながら、講師が解説を加えていくスタイルです。 第1回講義の様子は【こちら】 今回は第4回講義開催後ア…
-
2022.11.01 事務連絡進化する合格ロケット
合格ロケット2023をリリースしました 【申込受付】 「ログイン」をクリックすると画面の下段に購入ボタンが表示されます。手続きの手順は【こちら】 【ユーザーの方】 最新のバージョンはアプリ画面の下段に表示されます(v1.4.3 以上) ・ログアウトして、再ログインしてください。 ・ブラウザのリロードボタン(再読み込…
-
2022.10.30 勉強法・活用法合格者の声_その11
■【合格者の声_その11】 質問1.令和4年度 学科受験対策を本格スタートしたのは何月頃でしたか? 令和3年11月 質問2.「合格ロケットが役立った点」「ご自身の学習で心掛けていた点」を教えてください. ■「合格ロケットが役立った点」 過去20年間の問題の知識が、現行の法規などに合わせて修正された内容で、一問…
-
2022.10.26 事務連絡メンテナンスのお知らせ
□【メンテナンスのお知らせ】 ・10/28(金)午前中より,合格ロケット2023のリリース開始まで,販売システムのメンテナンスのため、期間中、ご購入手続きは出来ません。(現時点で、11/1午前中のリリースを予定しております) ・既に「早勉応援サービス」「先行販売」で既にご登録頂いている方は、この期間、通常どおり、アプリ…
-
2022.10.26 事務連絡合格ロケット2023はココが変わる!その6
○【合格ロケット2023はココが変わる!その6】 ●「施工」科目の「解説集」を大きくリニューアルします。 実際に工事現場を見る機会が無い受験生にとっては、施工科目は、その詳細や手順に関するイメージを掴めず、「単に数値を覚えるしかない暗記科目」という話を伺います。合格ロケットの施工科目では、これまでも解説集を…
-
2022.10.24 勉強法・活用法学科試験対策の動画を紹介(入門編)
著書「一級建築士受験 合格者たちの勉強法」(学芸出版社)など、一級建築士試験の合格ノウハウを検証・公開している教育的ウラ指導(荘司和樹)のYoutubueチャンネルから、学科試験対策に関する動画を紹介いたします。 「初受験」「勉強へのモチベーションが上がらない」「数点足りずに不合格が続いている」という方は、是非、ご覧く…
-
2022.10.22 勉強法・活用法合格ロケット2023はココが変わる!その5
○【合格ロケット2023はココが変わる!その5】 ■ 検索の履歴を保存する アプリの「学ぶ」(又は「解く」)で「検索」を行った検索条件を「検索履歴」として記録しておき、再度、同じ検索を行う場合、1クリックで以前に検索した検索条件を再現する事ができます(最大20件を一時保存)。 例えば、次の事例を紹介いたします。…
-
2022.10.21 勉強法・活用法合格者の声_その10
■【合格者の声_その10】 質問1.令和4年度 学科受験対策を本格スタートしたのは何月頃でしたか? 令和3年10月 質問2.「合格ロケットが役立った点」「ご自身の学習で心掛けていた点」を教えてください. ■「合格ロケットが役立った点」 キーワード検索できることが、とても役立ちました。苦手なキーワードを検索し、…
-
2022.10.19 事務連絡合格ロケット2023はココが変わる!その4
○【合格ロケット2023はココが変わる!その4】 ■ トップ画面に6つのボタンを用意 合格ロケットのトップ画面に、「オンライン講義」「ダウンロード」「設定」の3つボタン表示が加わり「6つのボタン」となります。コンテンツとしては以前から存在しておりますが、ダイレクトに、そして、心理的なアクセスのしやすさを促進…
-
2022.10.17 事務連絡Q&A 解説集の場所
○【 Q&A 】 合格ロケットのシステムやコンテンツに関するご質問への回答を紹介いたします。 Q.直近20年より前の作品系の問題を見ることはできますでしょうか。 A.合格ロケットの「解説集」は、印刷物教材(電子ブック)に掲載があります。 【こちら】 この他に、アプリからも閲覧が可能です。アプリの「学ぶ」で「…
-
2022.10.14 事務連絡合格ロケット2023はココが変わる!その3
○【合格ロケット2023はココが変わる!その3】 ■ メモの内容をまとめて表示する方法 一問一答形式で問題コード内の「メモ」に入力した内容を確認するには、その問題コードを再度、一問一答形式で表示して「メモ」をクリックする必要があります。例えば、検索画面「メモあり」でヒットした問題コードのメモの内容を見るため…
-
2022.10.12 事務連絡LIVE講義「検証1」を開催しました
10月9日(日)に LIVE講義「本試験 検証1」を開催しました。 正答率60%以上の問題(比較的得点しやすい問題)の失点を「とりこぼし」といいます。【こちら】 講義の収録動画「分析(とりこぼし)」の一部を紹介します(Vimeo動画 約5分30秒)。 ※ 画像又は「▶」をクリックして再生。設定(歯車マーク…
-
2022.10.10 勉強法・活用法合格者の声_その9
■【合格者の声_その9】 質問1.令和4年度 学科受験対策を本格スタートしたのは何月頃でしたか? 令和3年10月 質問2.「合格ロケットが役立った点」「ご自身の学習で心掛けていた点」を教えてください. ■「合格ロケットが役立った点」 令和4年学科受験は、合格ロケットだけを使用しました。 ・できなかったり、あや…
-
2022.10.05 事務連絡合格ロケット2023はココが変わる!その2
○【合格ロケット2023はココが変わる!その2】 ■ 学習履歴(カレンダー)の1日の概念 アプリの1日(24時間)をシステム上「03:00~27:00」に変更します。これにより、深夜1~2時頃まで学習した場合、深夜0時を過ぎて問題コードにアクセスした回数は、カレンダーで前日にカウントされますので、夜型の受験…
-
2022.10.03 勉強法・活用法合格者の声_その8
■【合格者の声_その8】 質問1.令和4年度 学科受験対策を本格スタートしたのは何月頃でしたか? 令和3年9月 質問2.「合格ロケットが役立った点」「ご自身の学習で心掛けていた点」を教えてください. ■「合格ロケットが役立った点」 ・iPad、iPhoneを使って勉強していたので、いつでもどこでも隙間時間で勉…
-
2022.09.30 勉強法・活用法合格者の声_その7
■【合格者の声_その7】 質問1.令和4年度 学科受験対策を本格スタートしたのは何月頃でしたか? 令和3年9月 質問2.「合格ロケットが役立った点」「ご自身の学習で心掛けていた点」を教えてください. ■「合格ロケットが役立った点」 ・アプリなので、昼休み等の休憩時間でも気軽に利用できたところ。 ・苦手項目・分…
-
2022.09.27 勉強法・活用法合格者の声_その6
■【合格者の声_その6】 質問1.令和4年度 学科受験対策を本格スタートしたのは何月頃でしたか? 令和3年8月以前 質問2.「合格ロケットが役立った点」「ご自身の学習で心掛けていた点」を教えてください. ■「合格ロケットが役立った点」 ・色分けによる自分の理解度の管理 ・分かりやすい講義、講義後の質問 ・アプ…
-
2022.09.25 学科知識TV番組紹介 過去問の知識 妹島和世
一級建築士 学科試験の過去問の知識に関連するテレビ番組を紹介します ■2022年9月27日(火)22:45~ NHK Eテレ1 [再]10月3日(月)15:00~NHKアカデミア「妹島和世(建築家)」 世界のトップランナーが語る特別な空間。第6回は建築家・妹島和世さん。設計した建築に共通するという「公園のような空間」…
-
2022.09.24 勉強法・活用法合格者の声_その5
■【合格者の声_その5】 質問1.令和4年度 学科受験対策を本格スタートしたのは何月頃でしたか? 令和3年8月以前 質問2.「合格ロケットが役立った点」「ご自身の学習で心掛けていた点」を教えてください. ■「合格ロケットが役立った点」 一問一答形式なので、隙間時間を有効に利用でき使いやすかったです。私は、設備工…
-
2022.09.20 勉強法・活用法合格者の声_その4
■【合格者の声_その4】 質問1.令和4年度 学科受験対策を本格スタートしたのは何月頃でしたか? 令和3年8月以前 質問2.「合格ロケットが役立った点」「ご自身の学習で心掛けていた点」を教えてください. ■「合格ロケットが役立った点」 ・×問検索(法規):ただ×問を解くだけではなく、暗記よりも体系的理解を心掛…
Category勉強法・活用法