-
2022.02.04 勉強法・活用法合格者の声_まとめ
最適な勉強法は十人十色.バックボーンも違えば,得意・不得意も違うのだから進捗のスピードや,取り組み方も各自で違うのは当たり前.ただし,それは「我流で構わない」という意味ではなく「合格へのプロセスは多様である」ということです. 合格ロケットでは,前年の学科試験に合格ロケットで合格された受験生をお招きし、オンラインの座談会…
-
2022.02.02 事務連絡「学習履歴(カレンダー)」の機能追加
アプリの進捗「学習履歴(カレンダー)」の機能をバージョンアップしました. ※一旦,ログアウトの上,再ログインし,ブラウザのリロード(再読み込み)を行い,アプリ下段のバージョンが「v1.3.15」以上である事をご確認ください.※更新されない場合は,再度,ログアウトし,ブラウザのキャッシュクリアを行い,再度ログイン・リロー…
-
2022.02.01 勉強法・活用法1月イベント報告
1月30日(日)に、LIVE講義「設備4+座談会」を開催しました。 通常のLIVE講義は、日曜朝や平日夜に、90分~120分を1コマで開催しますが、イベントは「1コマ+α」の開催となります(参加者専用ページに収録した動画を公開しております)。次回のイベントは、2/20(日)開催です。 「11月・12月・1月」は、令和3…
-
2022.01.23 事務連絡合格ロケットの補助教材・推薦図書
合格ロケットでは,次の書籍を補助教材・推薦図書といたします. ●「一級建築士合格戦略 法規のウラ指導」学芸出版社 【こちら】 オンライン講義「法規科目」では,上記の書籍を講義中に参照します.書籍をお持ちの方はご準備ください.講義のご参加に関わらず,合格ロケットの補助教材として,是非,ご活用ください. ○オン…
-
2022.01.12 事務連絡1/30(日)イベントのお知らせ
合格ロケットでは、月に1回を目安にオンラインの「イベント」を開催します。通常のLIVE講義はユーザー限定ですが、イベントは受験生なら、どなたでも参加可能です。 1月は、オンライン講義(電気設備)+座談会となります。座談会では、毎回、ゲストをお招きし、ざっくばらんに受験に纏わるお話をお伺いします。11月,12月,1月(…
-
2021.12.27 勉強法・活用法構造文章題「解説集」の使い方
一級建築士試験の科目のうち、アンケートで「苦手科目」として挙げられるが「構造科目」です。 中でも「構造文章題」は、そもそも学問としての難易度が高く、壁にぶち当たりネット検索しようとしても、お目当ての情報にヒットしないため「問題と解説を丸暗記で乗り切る」という受験生が、通学・独学 問わずいらっしゃいます。 2022年…
-
2021.12.21 勉強法・活用法12月イベントの報告
12月19日(日)に、LIVE講義「力学5+座談会」を開催しました。(次回の座談会は1/30) 通常のLIVE講義は、日曜朝や平日夜に、90分~120分を1コマで開催しますが、イベントは10:00~14:00に「1コマ+α」の開催となります(参加者専用ページに収録した動画を公開しております)。次回のイベントは、1/30…
-
2021.12.16 事務連絡年末年始の休業について
■■■ 年末年始もログイン可能です.またご購入手続きは自動的に処理され,その場でご利用頂けます ■■■ 合格ロケット事務局の年内の営業は12月24日(金)午後6時まで,年始は1月5日(火)より営業を再開いたします. ■お問合せフォームについて ホームページ下段の「お問い合わせ」及び、アプリのメインメニュー「お問い合わせ…
-
2021.12.14 事務連絡書籍「法規のウラ指導」予約受付中
「2022年版 一級建築士合格戦略 法規のウラ指導」(通称:法ウラ)は、amazon等で、予約受付中です。 出版予定日は「12月25日」となっておりますが、開始から1~2週間は、同サイトで品薄となる場合があります。既に、内容をご存知の方は、ご予約にてお申込みください。初めてご購入を検討される方は、大型書店の建築(受験)…
-
2021.12.10 勉強法・活用法12/19(日) イベントのお知らせ
合格ロケットでは、月に1回を目安にオンラインの「イベント」を開催します。通常のLIVE講義はユーザー限定ですが、イベントは受験生なら、どなたでも参加可能です。 12月は、オンライン講義(構造力学5)+座談会となります。座談会では、毎回、ゲストをお招きし、ざっくばらんに受験に纏わるお話をお伺いします。11月,12月,…
-
2021.12.02 勉強法・活用法印刷物教材・音声教材について
■ 印刷物教材販売を開始しました 印刷物教材(電子ブック)は、ユーザーの皆様が閲覧可能です。詳細とサンプルは【こちら】 合格ロケットは、アプリの機能を使って効率学習を行う事を想定し開発されましたが、紙の視認性や描き出し等に重きを置いて、紙ベース中心で学習を進められる方もいらっしゃいます。それも多様な学習方法の1つです。…
-
2021.11.30 事務連絡法規科目リリース【+α】
12/1(水)9:15 更新作業が終了しまた.一旦,ログアウトの上,再ログインし,ブラウザのリロード(再読み込み)を行い,アプリ下段のバージョンが「v1.3.2」以上である事をご確認ください. 更新されない場合は,再度,ログアウトし,ブラウザのキャッシュクリアを行い,再度ログイン・リロードをお試しください. 更新の主な…
-
2021.11.30 勉強法・活用法11月イベントの報告
11月28日(日)に、LIVE講義「環境3+座談会」を開催しました。 通常のLIVE講義は、日曜朝や平日夜に、90分~120分を1コマで開催しますが、イベントは10:00~14:00に「1コマ+α」の開催となります(参加者専用ページに収録した動画を公開しております)。次回のイベントは、12/19開催です。 座談会では、…
-
2021.11.20 事務連絡11/28(日)イベントのお知らせ
合格ロケットでは、月に1回を目安にオンラインの「イベント」を開催します。オンライン講義+座談会の構成で、通常のLIVE講義はユーザー限定ですが、イベントは受験生なら、どなたでも参加可能です。 座談会では、毎回、ゲストをお招きし、ざっくばらんに受験に纏わるお話をお伺いします。11月は、令和3年度学科試験に合格された方にお…
-
2021.11.11 事務連絡音声教材の効果的な活用法
■【音声教材の効果的な活用法】 まずは,合格ロケットの音声学習を体感してみてください.音声学習の再生スピードは「1.3倍速」,「2.0倍速」,「2.8倍速」の3種類から選ぶことができますが,まずは2.0倍速(推奨)から. はじめに,次の文章を流し読みしてみてください. P_01_001【温熱感覚】とは,人が感じる暑さ・…
-
2021.11.10 事務連絡印刷物教材(電子ブック)について
印刷物教材は,Webアプリのコンテンツ(問題・解説,解説集,音声テキスト)をA4サイズの書類に,まとめたものです.ユーザーの皆様は,電子ブックで閲覧する事ができます(約2,000ページ). 電子ブック(サンプル版)は、【こちら】 【ユーザーの方へ】 Webアプリに「ログイン」し,メインメニュー「…
-
2021.11.07 事務連絡検証講習会(全4回)を開催しました
11月より、合格ロケットのオンライン講義(年間40コマ程度を予定)が本格的にスタートします。それに先立ち、10月に「検証講習会(全4回)」を行いました。 実際の受験生の解き方事例を見ながら、解説を加えていくスタイルです。10月28日開催「検証4」は、構造科目No.6~30(構造文章題)を説明しました。講義中、解説に使用…
-
2021.11.04 事務連絡進化した合格ロケット2022
合格ロケット2022をリリースしました 【申込受付】 「ログイン」をクリックすると画面の下段に購入ボタンが表示されます。手続きの手順は【こちら】 【ユーザーの方】 次の手順で2022年版が反映されているかをお確かめください。 最新のバージョンはアプリ画面の下段に表示されます(v1.2.4 以上) ・ログアウトして、…
-
2021.10.29 事務連絡合格ロケット2022はココが変わる!その5
■【合格ロケット2022はココが変わる!その5】 ● アプリの進捗に「学習履歴(カレンダー)」を追加します。 毎日の学習時間や、勉強内容・目標等をカレンダーに入力します(アプリの「学ぶ」「解く」を行った問題数は自動計算されます)。学習の記録として週の集計・全体の集計が保存されていきます。スケジュール管理や、…
-
2021.10.28 事務連絡「構造力学-入門」動画を公開
動画ライブラリーでは、オンライン講義の収録動画の他に、様々な動画コンテンツを配信します。 今回の「構造力学-入門」については、ユーザーの皆様は、無料でご視聴頂けます。 11月より、オンライン講義「力学」がスタートします。その前に基礎的な理解を固めておきましょう。 アプリのメインメニュー「その他」-「オンライ…
Category勉強法・活用法