-
2020.12.23 勉強法・活用法12月イベントの報告
12月20日(日)に、LIVE講義「力学5,6+座談会」を開催しました。 通常のLIVE講義は、日曜朝や平日夜に、90分~120分を1コマで開催しますが、イベントは10:00~16:00に「2コマ+座談会」の開催となります(参加者専用ページに収録した動画を公開しております)。次回のイベントは、1/24開催です。【こちら…
-
2020.12.18 事務連絡年末年始休業のお知らせ
■■■ 年末年始もログイン・ご購入は可能です ■■■ 合格ロケット事務局の年内の営業を12月25日(金)午後6時までとさせて頂きます. ■お問合せについては28日頃まで,可能な範囲で回答いたしますが,システムに関するお問合せについては,対応できない可能性がございます.この点につきましては予めご了承ください. ■FAQは…
-
2020.12.14 事務連絡12/20(日) イベントのお知らせ
合格ロケットでは、月に1回を目安にオンラインの「イベント」を開催します。 オンライン講義2コマ+座談会の構成で、通常のLIVE講義はユーザー限定ですが、イベントは受験生なら、どなたでも参加可能です。 座談会では、毎回、ゲストをお招きし、ざっくばらんに受験に纏わるお話をお伺いします。11月・12月・1月は、令和2年度学科…
-
2020.12.13 勉強法・活用法PLAYBACK ブログ大賞-2
シリーズ「PLAYBACK ブログ大賞」では、合格ロケットの前身「合格物語」の企画「ブログ大賞」から、合格者の取り組みの記録をいくつか紹介いたします。 第2回は、令和2年ブログ大賞にエントリー頂いた「I.O.O」 やまなみさんは、いわゆる製図角落ちからの学科再受験(もう1度学科からやり直し)で、即、製図に返り咲きました…
-
2020.12.12 学科知識LIVE講義「力学4」を開催しました
12月9日(水)20:30~ LIVE講義「力学4」を開催しました。 LIVE講義は「日曜午前と水曜夜」の開催です。特に平日夜、一日の終わりに90分のタフな講義はキツイかもしれません。しかし、そんな時こそ、もう一踏ん張りです。「記憶の定着」には、そのシチュエーションも影響します。同じ時間を共有している講師・勉強仲間・ラ…
-
2020.12.07 勉強法・活用法PLAYBACK ブログ大賞-1
「合格ロケット」の前身「合格物語」では「ブログ大賞」という企画を毎年開催してきました。現役の受験生にブログで発信してい頂き、毎年、反響を頂いておりましたが、SNSの多様化もあり、合格ロケットへの移行を機に一旦、企画としては終了することにしました。 ・・・とは言え、この企画を通して得られた多くの「実り」はそのまま封印する…
-
2020.12.03 勉強法・活用法11月イベントの報告
11月29日(日)に、LIVE講義「環境3,4+座談会」を開催しました。 通常のLIVE講義は、日曜朝や平日夜に、90分~120分を1コマで開催しますが、イベントは10:00~16:00に「2コマ+座談会」の開催となります(参加者専用ページに収録した動画を公開しております)。次回のイベントは、12/20開催です。【こち…
-
2020.11.25 学科知識11/29(日) イベントのお知らせ
合格ロケットでは、月に1回を目安にオンラインの「イベント」を開催します。オンライン講義2コマ+座談会の構成で、通常のLIVE講義はユーザー限定ですが、イベントは受験生なら、どなたでも参加可能です。 座談会では、毎回、ゲストをお招きし、ざっくばらんに受験に纏わるお話をお伺いします。11月・12月・1月は、令和2年度学科試…
-
2020.11.18 学科知識合格ロケットのオンライン講義を紹介
LIVE講義「環境1」開催の様子と、参加アンケートを紹介します(2020/11/15開催) 勉強した事を勉強仲間に噛み砕いて説明してみましょう。建築の事をよく知らない家族や友人に聞いてもらうだけでも構いません。話す時に、頭の中を整理して構成を考える事に意味があります。一人で読んで覚えようとする時とは「脳の別の部分」を使…
-
2020.11.09 勉強法・活用法合格ロケットの上手な活用法
合格ロケットを初めて利用する受験生から「何から始めればいいですか?」というお問い合わせを頂きますが,合格ロケットには決まったカリキュラムや使い方はありません.ご自身のスケジュールや使い方で進めていってください.1つ共通して言えるのは,細かい所で悩まず,まずは全体構成と要点を1巡で把握することで,その後の展開が断然有利に…
-
2020.10.31 学科知識TV番組紹介 試験関連 手塚貴晴+手塚由比
■2020年11月6日(金) 9:30PM~ NHKEテレ1デザイントークス+(プラス)「距離感」【出演】建築家:手塚貴晴+手塚由比 コロナウイルスによって、以前よりも敏感にならざるを得なくなった人との距離。ニューノーマルの時代の中で、私たちは新たなコミュニケーションの形や身体的距離をどのように考えて日々の生活を送って…
-
2020.10.25 学科知識TV番組紹介 試験関連 内藤廣
■2020年10月30日(金) 9:30PM~ NHKEテレ1デザイントークス+(プラス)「都市生活」【出演】建築家:内藤廣 人々が集まり、同じ時を共に過ごしてきた都市の生活。それが新型コロナウィルスによって見直しを迫られている。コロナ対策で、避けるべきとされる「3密(密閉・密集・密接)」は近代都市文明の条件そのものだ…
-
2020.10.23 事務連絡動画ライブラリーでサンプル公開
開催したオンライン講義を収録・編集し、後日、動画ライブラリーで公開します(有償オプション)。「サンプル」と表示されているものは、ユーザーであれば視聴し、公開資料を取得する事ができます。
-
2020.10.19 学科知識TV番組紹介 試験関連 F.L.ライト
■2020年10月24日(土) 9:00PM~ TBS世界ふしぎ発見!日本で見られる天才の建築フランク・ロイド・ライトのニッポン 20世紀に活躍したアメリカ人建築家、フランク・ロイド・ライト。次回「世界ふしぎ発見!」では、彼が日本で手掛けた建築を巡り、知られざる日本との深いつながりに迫ります。近代建築の巨人の足跡を辿っ…
-
2020.10.10 事務連絡「LIVE講義」開催のお知らせ
ユーザーの皆様は、多くのオンライン講義に無料でご参加頂けます。 ■ LIVE講義 開催のお知らせについて■ 当日のアクセス方法■ 配布資料など
-
2020.09.11 事務連絡オンライン講義の参加方法
□【オンライン講義の参加方法】 講義は「ウェビナー」を利用し、リアルタイムで開催します(LIVE講義)。 ■ウェビナーって何?ウェビナーとは「ウェブ」+「セミナー」の造語で、ウェブを通じて開催されるセミナーを表します。正式名称は「Zoomビデオウェビナー」です。 「ウェビナー」は、映像配信を見る環境があれば、特殊な機材…
-
2020.08.17 その他合格ロケット-FAQ3
■【合格ロケット-FAQ3】「オンライン講義」に関するお問い合わせについて、Q&A形式でお答えします。 Q.講習会はどの様な開催形式ですか?A.合格ロケットの講習会は、全てオンライン講義となります【こちら】。・1コマ(約90~150分)。科目・項目の網羅性はありません。扱う題材を厳選し、休日午前中・平日夜など定期的に開…
-
2020.08.16 その他合格ロケット-FAQ2
■【合格ロケット-FAQ2】「販売・コンテンツ」に関するお問い合わせについて、Q&A形式でお答えします。 Q.インストール・ソフトアップデートの手順や、使用期限はA.Webアプリのため、インストールやソフトアップデートは不要です。ご購入手続きの後、所定のURLよりログインしてください。ライセンスキー等の発行はありません…
-
2020.08.15 その他合格ロケット-FAQ1
■【合格ロケット-FAQ1】「ご利用環境」に関するお問い合わせについて、Q&A形式でお答えします。 Q.必須(推奨)の環境を教えてください.A.Webアプリのため、PCでもスマホでもiPadでもご利用頂けます。ブラウザは「Google Chrome」の最新版(iOSの場合、Safariでのご利用可)がストレス無く動作す…
-
2020.07.18 学科知識過去問の知識で取得可能な点数
年度別学科本試験 過去問の知識で取得可能な点数 平成17年に「合格物語」としてスタートした当時から、私達が提唱する学科試験攻略法である「過去問のマスター」によって,その年の本試験問題の知識で実際に何点獲得できたのか?について,毎年1選択枝ごとに分析した結果を公表しています.この他にも様々な観点から過去問を分析し,毎年,…
Category勉強法・活用法